メダリスト

総合評価 4.06

ストーリー

4.0

キャラクター

4.2

メッセージ

4.0

オリジナリティ

3.9

ビジュアル

4.2

幼い少女いのりは、フィギュアスケートの輝きに心を奪われながらも、周囲の期待と自分の不安に揺れている。そんな彼女の前に、スケート指導に情熱を注ぐ青年が現れる。どこか秘密めいた指導のもと、いのりは回転やステップに想いを乗せて氷上を舞う。闇のように深い挫折と、子どもならではの純粋さが交差するなか、氷面に刻む一歩一歩は夢につながる小道なのか。まるで夜の星々をすくい上げるような一瞬の輝きが、そこには満ちている。

Amazonで購入 楽天で購入

漫画評論家 瀬戸美波氏のレビュー

「氷上に宿る、小さな胸の高鳴りと、果てなき夢。」

総合評価

4.06

「メダリスト」の舞台は、ひとすじの光を求める氷上の子どもと指導者が織りなす小さな交響曲のようだ。少女が踏み出す刃先の輝きには、夢と現実の狭間を行き来するかすかな震えがある。ときに冷たく厳しい氷の世界と、仲間の声援が同居する様子は、夜の雪原にともる小さな灯火のようでもある。失敗を重ねてもなお未来に手を伸ばそうとする姿は、どこか童話的な尊さを帯びる。読み手は氷上を舞ういのりの視線を追いかけながら、自分の幼かったころの心を思い出し、凍える冬の空気にも微かな春の芽吹きを見つけるかもしれない。

ストーリー

4.0

一人の少女が氷の上で夢を追う筋立ては一見穏やかだが、彼女の内面にはほどけぬ紐のような葛藤と希望が同居する。挫折と再起が交互に現れるため、読者は氷上のきらめきと底にある影を同時に味わう。そうした波が、いのりの成長をいっそう鮮やかに浮かび上がらせる。

キャラクター

4.2

主人公いのりと指導者の関係が作品のかがり火になっている。いのりの純粋な眼差しは、読む者の内なる記憶をくすぐり、コーチの未熟さや情熱は現実に傷つく大人の姿を映す。周りに集う仲間たちも氷上の隅々で物語を紡ぎ、それぞれのテーマを抱えている。

メッセージ

4.0

失敗を重ねてもなお心は春へと近づく。そうしたテーマが、競技の厳しさを背景に浮き立つ。苦しい時間こそが次の一歩への扉になるという本作の世界観は、雪の結晶を手のひらに包むときのような、ほのかな温かみを読後に残していく。

オリジナリティ

3.9

フィギュアスケートを題材に、コーチと子どもの二人三脚をしっとりと描く点は決して前例がないわけではない。だが、いのりの繊細な精神や、指導者の不器用な愛情を紡ぐ描写が童話めいた詩情をもたらす。そこにこの作品ならではの色が宿る。

ビジュアル

4.2

氷を蹴る動きや、舞い散る氷片の光彩が美しい。躍動感のあるコマ割りと、主人公の小さな刃痕が醸す静謐さが合わさり、読者はまるでリンク上に立っているような錯覚を覚える。表情や仕草の細やかな描写が、登場人物の心の起伏を一層際立たせる。