ダイヤのA

総合評価 4.00

ストーリー

4.0

キャラクター

4.2

メッセージ

3.9

オリジナリティ

3.8

ビジュアル

4.1

沢村栄純は地方の中学で仲間と野球に打ち込む日々を送っていた。ある試合を機に、名門・青道高校へスカウトされ、彼の運命は大きく動き出す。ライバルや先輩たちとの厳しい練習を重ねるうち、沢村の投球は少しずつ輝きを増していく。試合ごとに浮かび上がるチームの弱点や個々の葛藤が、仲間たちとの絆を強固にしていく。甲子園という遥かな目標へ向かう高校野球浪漫がここにある。

Amazonで購入 楽天で購入

漫画評論家 瀬戸美波氏のレビュー

「マウンドに鳴り響く熱き鼓動、白球に宿る青春の息吹。」

総合評価

4.00

高校野球を舞台にした「ダイアのA」は、熱血投手とその仲間たちの夢が山あいを抜ける風のごとく描かれている。沢村栄純の純粋なひたむきさと、ときに焦りや迷いを抱える姿が、試合という白球の舞台で克明に映し出される。仲間がいなければ強くなれないと実感するとき、野球という競技がもつ集団の美しさが浮かび上がる。勝負の世界はいつも厳しく、負ければすべてが終わりかのように思えるが、そこを一歩ずつ超えていこうとする動きが、春の雪解けに似た温かさを物語に与えている。読み手は光と影が入り混じるこの野球模様を、まるで季節の移ろいを感じるように味わうだろう。

ストーリー

4.0

地方から名門校へ進む主人公が甲子園を目指す流れは王道に近い。だが試合と練習シーンを丁寧に積み重ね、チーム全体の呼吸を描くため、勝ち負けだけに終わらない熱量を感じる。負ければ終わりの高校野球の舞台が、物語に緊張感を与え続ける。

キャラクター

4.2

沢村のひたむきな性格と、エース候補の降谷や先輩たちとの間に生まれる微妙な軋轢が、チーム内に重厚なドラマを生み出す。仲間のそれぞれが持つ夢や不安が交錯する場面が多く、野球への思いと人間関係が織り込まれている点が読みどころ。

メッセージ

3.9

努力と友情、勝利への執着というスポーツ漫画の定石を、一歩一歩の努力に込めて再確認させる。負けた悔しさを乗り越えるときに芽生える成長や、仲間との信頼が作品に宿る温もりを作り上げる。夏の暑さとともに、光にあふれる青春が感じられる。

オリジナリティ

3.8

高校野球を題材にした作品は多いが、沢村の投球スタイルやチーム内の細かな人間模様をしっかり描く点が持ち味。ただ、物語全体の軸は甲子園への道という王道なので、新奇性というより伝統的スポ根に磨きをかけた印象がある。

ビジュアル

4.1

投球フォームや打撃シーンの動きを的確に捉え、選手の汗や表情の変化で緊迫感を高める構成になっている。キャラクター同士の距離感やベンチの雰囲気なども細やかに描かれ、野球部の空気を鮮明に伝える。試合が進むにつれ、読者の心拍数が上がる演出がうまい。